わがバンドのLIVEが来週わが店であります
皆様のお越しをお待ちしておりマスター
7/17(祝月) 出演 マスター&モチベーションズ 園山聡(vo,g&etc) 松田一善(vo&g) 入江修哉(vo&b) 橋本達郎(ds) ゲスト 根本哲史(mand,g) ¥投げ銭(カンパ制) 19:00 Start
お問い合わせ 07050812734



東京池袋のロックバー・バレルハウス店主
ギターと三味線を弾きながらあれこれ歌います 仕込み好き燻製を燻し天然酵母パンを焼きます
わがバンドのLIVEが来週わが店であります
皆様のお越しをお待ちしておりマスター
7/17(祝月) 出演 マスター&モチベーションズ 園山聡(vo,g&etc) 松田一善(vo&g) 入江修哉(vo&b) 橋本達郎(ds) ゲスト 根本哲史(mand,g) ¥投げ銭(カンパ制) 19:00 Start
お問い合わせ 07050812734
豆腐屋でもない飲み屋の分際で大阪のにがり販売大手の吉川商事株式会社へ電話しーの関東営業部の方も巻き込みーの….
で購入させていただきました「にがりの精」10g入りスティック×1000個入り(約10L)が先日やっと無くなった!
1丁の木綿豆腐をつくるのに必要なにがり(塩化マグネシウム)は約12.8gなので、ぼくはここ数年かけて約780丁もの木綿豆腐をつくってきたことになるのだ
我ながらすごいことである!
にがり10Lを購入した時には全部使用するのはいくらなんでも無理だろうと思いつつこれが、
馬鹿の一つ覚え、か?
いーや、
愚公山を移す、ということにしておこうではないか!
当時はどの「にがり」を選んだらいいのかわからない(他を使ったことないので今もわからない)このぼくに吉川商事さんが勧めてくれたのでなんの疑いもなく使い始めたのだが…
当初は解らないことが多く吉川商事の関東支部の方に電話をかけあれこれ質問していたのだが豆乳濃度測定器を購入したということをお知らせした際だったと思うのだが(こちらの馬鹿熱心さが伝わったのでしょうか?笑)態々バレルへ来店していただける運びとなったのでした
にがり屋さんは親子でご来店頂きましてお父様からはにがりの歴史など約1時間に渡ってにがり講義を受講させて頂きマスター
そして講義後にご子息からはこう聞かされマスター
「にがりの精という商品の中でもスティックタイプのものだけはナトリウム成分が少ないので、某豆腐屋のよりおいしい豆腐ができますよ!」
豆腐屋が使っているにがりより塩分が少ないにがりがコレ!
いちいち開封するのが少々面倒なスティックタイプではありますが、先日性懲りもなく10Lリピート購入いたしました!
あ、お客様にも小分け販売致しますのでご興味のある方はお気軽にお尋ねくださいませ!
にがりライフを是非ご家庭で!
店主敬白
にがりにつきましては以下過去ログもどうぞhttps://www.barrel-house.net/2022/10/07/nigari-vol-1/
酒を飲まないと寝れず、一日は寝不足になるが次の日は少し飲むと深く眠ることができ身体への負担が通常より軽減された身軽さを感じる寝起きとなりやがて腹が減って来るのであった。
先日粉屋さんからサンプルをいただいた国産小麦「夢かおり」「夢シラネ」を使用した同じ仕込みのパンを其々焼いてみたのだが、粉の個性というものに改めて感心する。
カットして冷凍保存した其々のパンを両面霧吹きで湿らせガスグリラーで程よく焼き上げたらオリーブオイルを刷毛で塗り「夢シラネ」には自作の大根の葉の炒め物、「夢かおり」には三徳で購入したキムチをのっけた朝食をいただきました。
その辺にはない食事は我ながら軽くて元気が出るね、
「コレ続けなきゃ!」
と細胞が活性化‥ したような気がした朝
皆様おはようございます。
はいこんにちは!
冷たい雨、花冷え土曜日でございます
ぼくは先週のライブも終えて燻製とメルカリ便パン屋の日々を楽しんでいますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
やっとマスク着用解除?
まあねえ、ぼくはマスク着用せずに営業してマスターが、その代わりというか去年5月1日からヒゲを落としてマスター
ヒゲ落として反省の日々?も飽きてきたのでソロソロ…
と悪巧みを考えていた昨日のこと、
「鰺の開き」を焼いて骨ごと全部食べていたらねえ…
あれ?
奥から2番目の歯に骨が引っ掛かったのか?と思って爪楊枝でいじっていたら、なんか違うよこれ…
銀歯?埋めてあった金属部がこれ捲れてしまったのか?
ベロに今まで無かった金属の角が当たって違和感が!
早速、ソノ違和感を克服するべく本日歯医者へ行くと、
「壁がとれてます」
と言われマスター
要するに経年劣化で右下奥から2番目の歯が一部土砂崩れをおこして金属の屋根だけが残った状態になっているとのこと
今月末に土砂崩れ部分も金属で覆う工事をしてもらうことになりマスター、いやはやすっかりジジイになったもんだね~
皆さんも日々気を付けてお過ごしくださいマスター!チャオ!
ハ 歯が立たぬ
ヒ 必死にもがいて
フ 踏みつぶされて
へ 偏屈あつかい
ホ ホイトクラブにて
怒涛の2月を越えて3月がやって参りマスター!
3月12日に行われる我がバンド『ザ・モチベーションズ』のLIVEは久しぶりにオリジナルメンバー4人の水入らずで行います!新曲もお披露目します!どちら様も是非池袋バレルハウスまでお越しくださいませ!
先月上旬にアトリエ公演のお芝居に参加してからというもの劇中はもちろんのこと肌身離さずにいたアイテムが4弦楽器「ウクレレ」でした
以前はバンドでも使用したことがあったのですが、その時はアコギの代用という感じで演奏していたものですが前述した劇中での冒頭部及び場転換部に演奏するチャンス?(笑)を頂いたこともありましてすっかりウクレレと過ごす時間が増え、お互いの信頼関係が深まっていったという現状況なのでございます
3弦と6弦に少々餅を焼かれつつ4弦と過ごしている日々なものですから当然というか次回LIVEはウクレレで3曲ほど演奏予定となっております なのでそれも楽しみにご来店くださいませ
この4弦には購入した際ブリッジ下部にピエゾピックアップを搭載してもらっておりPAから鳴らせるのですが、これまではBOSSのダイレクトボックスを使用しておりマスター
このBOSSのDIだとパワーあるんだけれどあのピエゾ特有のジャリッとしたクセというかノイズが嫌なのでそれに代わるDI探していマスター が、直ぐにサウンドハウスで見つけることができマスター!
これでジャリッとから解消されLIVEに臨むことができマスター
ということでレレのおじさんはメンバーと共に池バで待ってマスター!3・12来てね!
追記
クリックしてフォローしてくんせー
新年あけましておめでとうございます!本年は昨年よりも「そんぶろぐ」充実させていきたいと現段階では考えておりますので今後とも池バ同様御贔屓にお願い致します
さて、この度初めてお芝居に参加させて頂く運びとなりました
お客様が主催の「みとべ塾」たる芝居塾の塾生として誘っていただきまして、この素人がお芝居に初参加することになった訳です
本格的な稽古は間もなく始まるのですが、まあどうなりますことやら…
てな訳で、そんちょうの赤っ恥奮闘を体験したいという大らかなお方は以下チケット予約フォームからご予約くださいませ、赤面でお待ちしております。
https://www.quartet-online.net/ticket/lrgltq4?m=0viecfd
(注・園山出演は2/3(金)19時~2/5(日)14:00までの4公演のみです)
憧れで終わるのか…
そ、れ、と、も 、
自転車、バイクはおんぼろだがこのままでいいし、贅沢は敵だと言い聞かせてきた、
だが遂に買ってしまったのは
リバースインポート社のシン・スモーカーである
その名もマスタースモーカー檜(最高級木曽檜使用)
セット内容
1)ピートパウダー500g 2)桜チップ500g 3)サクラウッド1本 4)電熱器 5)温度計×2 6)トレイ・脂受け 7)チップボール 8)網10枚 9)デジタルサーモ 10)ダイヤルタイマー
の豪華な内容!
最高級木曽檜の節無し無垢材にこだわり、弊社燻製職人と長野県の家具職人、製材会社合同で製作 とのこと
ピート加工工場から始まった燻製のプロフェッショナル会社がこだわり抜いたこのスモーカー!
こりゃもう一生モノです!
多くは語らず早く燻したくてイヴイヴしながらこの項を書いてマスター!
このシン・スモーカーの名前?
うーむ…
アントニオ檜!
お後がよろしいようで….
フジッコの「カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌セット」の定期購入を申し込み、先日初回の種菌が届いたのだが…
なんだこのロボコン似の置物は?
この画像ロボコン似の置物の正体は「カスピくん」たるカスピ海ヨーグルト専用のヨーグルトメーカーだそうで
ヨーグルトが出来上がったと同時に保温から冷蔵に切り替わるという優れモノ!らしいが…
2度見してしまったカスピくん驚きの価格!
定価¥23000也
うへぇ!エクスペンスィヴ!
このカスピくんは通常のヨーグルトメーカーの5倍ほどの価格なのである!
初回購入限定5500円引き?
いやいや…
ヨーグルトを愛して止まないセレブならともかくカスピ池袋的庶民は今使っているアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで十分でございマスター
いつかはカスピくん?
いやいやいや…
ソンな物欲はさておき、
我が腸内環境改善へと舵を切る師走、クレモリス善玉菌の効果や如何に⁉
クレモリスVSそん腸 次回ご期待ください!
<つづく>
カスピ海ヨーグルトを仕込み牛乳に混ぜ培養させて3か月程か?
納豆にも似た段々とファンキーな香りがしてきた
販売元の「フジッコ株式会社」お客様相談室に電話しその旨を伝えると
「それは雑菌が繁殖している可能性があるので新たに仕込みなおせ」
とのアンサー
種(クレモリス菌)はケチらず1か月に1度は替えて仕込むべし!とのこと
貧乏性を切り替え早速新たなヨーグルトを仕込んだ
ついでに種(クレモリス菌)の定期購入も申し込んでしまいマスター なので今後はカスピ池袋となる予定です(笑)
さて、となると我がアイリスオーヤマのプレミアムヨーグルトメーカー内に入るスペアの容器が必要となった為、ハタボールの跡地に出店した無印良品 板橋南町22へ初めて行ってみた
丁度いい大きさの耐熱ガラスピッチャーをGET!し・・
これが噂の無印カレーか!
去年ぐらいから気になっていた無印レトルト食品のベジカレー3種もGET!
早速2種豆のダールカレーをいただきマスターが・・
これ!この味!この値段!こりゃインドカレー店無くなるんじゃないの?
のそんさん高評価!
因みにシュトーレンもこっそりと購入してみマスター。
<多分つづく>
「ぼくは既にその豆腐屋さんでにがりの購入は断られました」
にがり屋さんは親切にO豆腐店ににがりの小売りをかけあってくれたようですがやっぱりNGだったようで、結局にがり屋さんお勧めの「にがりの精」10g入り×1000個を購入することになったのでした
それから何年経ったのだろうか?
当初は「にがりが無くなる前に店が無くなる」と思っていたのだが何とびっくり!にがりの残もあと40袋ほどとなったのです
本当にそんなに使ったのか?と何度も考えてみたが使ったのでしょうね?
しかし、よくもこんな世間に相手にもされないバー?、東は西武で西東武?、コロナ?、世知辛いこの時世で我ながら我慢強くここまで仕込んできたものだ・・
当初は色々な豆腐屋の豆乳を買っていたのだがある日それをやめた
買うのをやめた理由は500ml入り200円~250円程度で売っている豆乳ですが1丁の木綿豆腐をつくるには1Lの豆乳が必要なのです
なんで店で売ってる豆腐の2倍の値段で豆乳を買わねばならないのか?しかも豆腐を凝固させる為の「にがり」を小売りしない豆腐屋の商売のやり方にぼくは不信感を抱き始め手作り豆腐なんて高くつくだけでアホらしい!やめたやめた!と思いはじめました(そうではない豆腐屋さんもあるとは思っていますが近所にはありません)
ある日そんな愚痴を知人に話したら茂蔵豆乳を勧められました!なんとお値段が超安い!なんやそれ!今まで知らなくてソンしてマスター!
その後はその1L/100円(税抜き)の茂蔵豆乳(残念ながら輸入大豆の豆乳)を購入し続け現在に至る、
とまあ、にがり話はここまででございます
最後に、
にがりの吉川商事株式会社さんと茂蔵豆乳さん、そしてそれを教えてくれた文京区?の珈琲屋さんありがとうございました!
店主敬白
<おわり>